海外FXでよく見かける金融ライセンスの一覧

「海外FXでよく見かける金融ライセンスの一覧」のアイキャッチ画像

海外FXを行うにあたり、ぜひチェックしておきたいもののひとつに「金融ライセンス」があります。金融ライセンスには取得が簡単なものから取得難易度の高いものまで幅広くあり、その取得ライセンスによって利用する海外FX業者の信頼性が変わってきます。

ここ最近も大手海外FX業者が突然営業停止となった事件がありましたが、その海外FX業者の取得していた金融ライセンスはおせじにも信頼性の高い金融ライセンスではありませんでした。これから海外FXを始める方はしっかりと、利用する海外FX業者がどのような金融ライセンスを取得したかを確認した上で口座開設する必要があります。

ここでは、海外FXの金融ライセンスにはどのようなものがあるかを紹介します。

金融ライセンスとは?

金融ライセンスとは

金融ライセンスとは、金融サービスを提供するために政府や規制当局から必要とされる公式の許可証を意味します。銀行、証券会社、保険会社、投資ファンド、外国為替取引業者など、お金の貸し借りや投資、保険などの金融関連サービスを提供する企業がそのサービスを合法的に運営するためには、該当する国や地域の法律に基づいた適切なライセンスを取得する必要があります。

この金融ライセンスを取得することは、企業が一定の基準や条件を満たしていることを示し、顧客に対して安全で信頼性の高いサービスを提供できることの証となります。たとえば、財務健全性、適切なリスク管理体制、顧客資産の保護、透明性のある運営など、さまざまな要件が含まれます。なお金融ライセンスを取得することは、企業に対する監督や規制の枠組みの中で事業を行うことを意味し、不正行為や金融犯罪から顧客を保護する役割も担っているのです。

海外FXの金融ライセンス

バヌアツ金融サービス委員会

海外FXの金融ライセンスは、それぞれの業者が本社拠点を置く国が統括する金融機関が発行します。日本国内FXであれば日本の金融庁への登録が必要となりますが、海外FXのほとんどは日本の金融庁登録を行っていません。その理由は日本の金融庁登録をしてしまうと、規制によって海外FXの魅力とも言えるサービスが提供できなくなるためです。たとえば、海外FXといえば豪華なボーナスが有名ですが、派手なボーナスを提供できなくなりますし、最大レバレッジも国内FXの場合は25倍に制限されてしまいますが、海外FXの場合は無制限にレバレッジを設定できます。これらのサービスを実現するためには、海外の金融ライセンスで日本のトレーダーへ魅力的なサービスを展開しているのです。

海外FXでよく見かける金融ライセンス

海外FX業者が取得している金融ライセンスですが、よく見ると金融ライセンスはだいたい10種類前後に集約されています。なかには日本のトレーダー向けには提供できない金融ライセンスもありますが、海外FX業者の公式サイトにはグループ企業が取得している形で表記されているものもあります。

ここからは、海外FXでよく見かける金融ライセンスについて紹介していきます。紹介するのは次の金融ライセンスです。これ以外にも金融ライセンスはありますが日本語サイトで見かけるのはこのあたりだと思っておいてください。

金融ライセンス

・イギリス領バージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC)
・オーストラリア証券投資委員会(ASIC)
・キプロス証券取引委員会(CySEC)
・ケイマン諸島金融庁(CIMA)
・セーシェル金融サービス庁(FSA Seychelles)
・ニュージーランド金融市場庁(FMA)
・バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
・ベリーズ国際金融サービス委員会(FSC Belize)
・モーリシャス金融サービス委員会(FSC Mauritius)
・英国金融行為規制機構(FCA)
・セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGIGB)

イギリス領バージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC)

イギリス領バージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC)とは、2001年に設立されたカリブ海に浮かぶイギリス領バージン諸島における金融サービス業の規制と監督を行う政府機関です。BVI FSCは、銀行、保険、投資事業、信託会社など、さまざまな金融機関に対するライセンスの発行、規制基準の設定、遵守の監督などを担当しています。

オーストラリア証券投資委員会(ASIC)

オーストラリア証券投資委員会(ASIC)とは、1991年に運用開始したオーストラリアの金融市場、金融サービス業界、および企業に対する規制を担う独立した政府機関です。公正で透明な市場環境の維持を通じて、オーストラリアの金融システムの健全性と効率性を支える重要な役割を果たしています。

キプロス証券取引委員会(CySEC)

キプロス証券取引委員会(CySEC)は、2001年に運用開始したキプロス共和国における金融市場の規制監督機関です。キプロスが欧州連合(EU)のメンバー国であるため、CySECはEUの金融規制に準拠、金融サービス業に対するライセンスの発行、監督、および規制を行っています。世界的にも最も厳しい審査基準を設け、国際的に認知されている金融ライセンスと言われています。

ケイマン諸島金融庁(CIMA)

ケイマン諸島金融庁(CIMA)は、1997年に設立されたケイマン諸島における金融サービス業の規制と監督を行っている政府機関です。ケイマン諸島は、個人所得税や法人税が非課税または非常に低い税率であることから、タックスヘイブンとしても知られています。

セーシェル金融サービス庁(FSA Seychelles)

セーシェル金融サービス庁(FSA Seychelles)は、2013年に誕生したセーシェル共和国における金融サービス業の規制と監督を担当する政府機関です。セーシェル金融サービス庁の目的は、セーシェルの金融セクターの透明性と競争力を高め、金融市場の健全性と安定性を保ち、投資家を保護することにあります。また、セーシェルを国際的な金融センターとして促進し、国の経済成長に貢献することもその役割の一つです。セーシェル金融を持ち日本向けサービスを展開している業者は多く、XM TradingやFXGTなどが有名です。

ニュージーランド金融市場庁(FMA)

ニュージーランド金融市場庁(FMA)は、ニュージーランドにおける金融市場の規制と監督を行う政府機関です。2011年に設立され、投資家の保護、市場の公正と透明性の確保、および金融市場の健全な発展を促進することを目的としています。

バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)

バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)とは、1993年設立のバヌアツ共和国における金融サービス業の規制と監督を行う政府機関です。バヌアツ内外の金融業界の関係者に対して、透明で公正な金融市場を提供するための規制フレームワークの維持と強化に努めています。海外FXにおいては、2019年に規制強化が行われ、ペーパーカンパニーでは現在海外FXサービスを提供できません。

ベリーズ国際金融サービス委員会((IFSC)

ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)は、ベリーズにおける国際金融サービス業の規制と監督を担当する政府機関です。ベリーズ金融ライセンスを保有する海外FX業者には、AXIORYがあります。登録業者は、ベリーズ国内に物理的なオフィスを設置する必要がないため、他の金融ライセンスに比べると取得が比較的容易です。

モーリシャス金融サービス委員会(FSC Mauritius)

モーリシャス金融サービス委員会(FSC Mauritius)は、2001年に運営開始した、モーリシャス共和国における金融サービス業の規制と監督を行う独立した政府機関です。FSCは、ノンバンキング金融サービス業界、すなわち保険、証券(株式、債券等)、集合投資スキーム、信託、その他の金融サービスに関連する活動を規制しています。

英国金融行為規制機構(FCA)

英国金融行為規制機構(FCA)は、イギリスにおける金融サービス業の行為を規制し監督する独立した公的機関です。2013年に金融サービス機構(FSA)からその機能を引き継ぎ、金融市場の整合性の保持、消費者の保護、および競争の促進を通じて金融システムの健全性を支えることを目的として設立されました。FCAは審査基準が非常に厳格で、国際的に高い評価を受けている規制機関の一つである金融ライセンスです。

セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGIBG)

セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGIBG)は、2011年に設立されたカリブ海に浮かぶセントビンセント・グレナディーン諸島における金融サービス業の規制と監督を行う政府機関です。セントビンセントおよびグレナディーン諸島を国際的な金融センターとしての地位を強化し、経済発展に寄与する役割も果たしています。BigBossはこのセントビンセント・グレナディーン金融庁SVGIBGの金融ライセンスを取得し日本向けサービスを展開しています。